本日、レンタルサーバーの「Xserve」の契約プランを「X20」へ月内変更しました。
原則として「Xserve」は月単位での契約なのでプラン変更は来月からの反映になるのですが
「X20」の独自ドメインプレゼントで一日でも早く希望ドメインを取っておきたかったので
若干勿体無いのですが、今月分の差額を支払い、プラン変更をしてしまいました。
このように「Xserve」はカスタマー対応で結構、融通が効きますねぇ、、、
「X20」へ変更して、サーバー容量も300GBと増えましたし、特典無料ドメインも
もらったので、もう一つ別のブログを立ち上げたいと思うこの頃です
「Xserve」の利点の一つにサーバー契約している限り「独自ドメイン」の維持に料金が
掛からないのが嬉しいですね。
「Xserve」についてはネット上にやたらと推奨の記事が目立ちます、、、
「ロリポップ」は遅いから止めとけとか、、、記事に大大と「Xserve」の広告が
載ってるのです、、、アフィリエイト、広告収入を狙っているのでしょうかねぇ
ワタクシが一番知りたいのは、将来的に同時アクセス数でどれだけサーバーが持ち堪え
られるか、、なのですが、そんな具体的な数値を示す記事がほとんどありません。
「Xserve」厨のブログ運営者にそこまで巨大なアクセス数を誇る方が実はそういないのだなと
想像出来ます。なにしろ、ネット上での「Xserve」の推奨記事がちょっとウザイですね
現状、ワタクシ的には、ブログ収入を求めません、、屈折した心情を自由気ままに
書いていきたいと思っています。
月額料金は気にしてません。ワタクシは酒、たばこもやりますが、ギャンブルはしないし
コレといった趣味もありません。月額約2000円も気になりません、、、
あんなに掛かっていたスマホ関連の月額料金も減ってきたし、、
「Xserve」はドメイン込み考えれば、そうは高くないのでないでしょうかねぇ