昨日、7月2日はイロイロなことがありましたよね
「藤井4段の連勝ストップ」
「都議選の都民ファースト圧勝」
「廣瀬亜紀の生誕40周年」
ワタクシも魔の休日を、世界の中心で、愛をさけぶドラマ版の第1話を鑑賞して
やはり、涙し
藤井4段の敗戦にチョット残念に思ったり、喜んだり
都民ファースト圧勝に啞然としたり、、、友人とドヤ顔で酒を飲んり、、、
アッという間の休日でした。本日も2連休なので、若干の二日酔いの中でブログ更新です
「廣瀬亜紀の、、、」は今では共感してもらえる方も希少だと思われるので、
チョット寂しいけれど控えておきますね、、、
藤井4段の連勝ストップはこれはこれで良かったのではないのでしょうか
過激するマスコミの過剰な報道で本人、親御さんの「天狗」状態を杞憂しておりましたが
これで一旦は落ち着いていくのでしょうか
藤井4段のアノ対応の謙虚さ、確かな棋力、、連勝ストップはしましたが、今後の活躍は
期待できます。ですから、今回の連勝ストップ、、これから始まる大いなる躍進を
祈ってやみません。
マスコミによる過熱報道、例えばアノ「勝負メシ」って何なんでしょうかね
ちなみに、ワタクシも昼は「冷やし中華」夜は「唐揚げ弁当」を食してしまいましたが、、
都議選の都民ファースト圧勝は辟易しておりますが、
政治初心者の、アモーレ芸能人の弟や、障害者の息子を平気でメディアに晒す元女子アナとか
平気で当選してますが、、
小池のババアも都民ファースト圧勝確認後その代表を辞任、選挙中は小池の名前で戦った
ようなものでしょう
都民の方はそれって巧妙なサギ商法じゃね、、とは思わないのでしょうか?
なにしろ、この社会、不満で、不満で、、フマンで爆発しそうです
こうして人生の「負け組」達が危険分子と化していくのでしょうか