私が小学生6年生の大晦日、ラジオから流れた、Beatlesの「Let It Be」
まだ小学生ながら衝撃的な感動を覚えました。
小学生ですから、まだ英語も習ってませんし歌詞の意味も分かりません。
ですが、「レルピー」と聴こえた、サビフレーズメロディーラインの繰り返しに
大変な感動をしたのです
早速、川崎駅ビルのレコード店に駆け込み、店員さんに
「ビートルズでサビがレルピーとくり返すのがほしいのですが、、、」と訴えました。
その店員さんはすぐにうなずくと、奥から陳列棚より一枚のレコードアルバムを
出してくれました。
「それはこのアルバムの中の”ヘルプ”ですね」
疑うことをまだ、知らいない純粋、無垢な小学生の私は喜び勇んで購入、
家のレコードプレイヤーにセットして、ワクワクしながら、レコードに針を落としました。
一曲目が「ヘルプ」でした。
聴くそうそう、始まりがピアノじゃないし、アップテンポの出だしなので、すぐに固まってし
まいました
「チガウ、、」
結局、当時のワタクシには「Help!」をはじめ、「Yesterday」以外は全く興味が持てませんでした
その後、Beatlesの「Let It Be」だと判明、、中学生から始まるBeatlesを中心とした
洋楽趣味がスタートしたのでした。
今でも普段よく聴くのは90年代までの洋楽中心です。
ベスト版なる自ら編集した、洋楽集、約300曲くらいをUSBに入れてエンドレスに流して
ドヤ顔で聞き惚れております、、、