地元、川崎ネタを一つ、
とんかつ和幸は1958年、10月に川崎の駅ビル「Be」に、その1号店が開業して
60年近い歴史があります。
創業当初は、来客も少なかったが、今では定番の “とんかつには、シジミの味噌汁が合う”
との声をレジで聞き、試しに100円のとんかつ定食にセットとしてシジミの味噌汁を付けた
ところ、評判を呼ぶことになります。その後、他にとんかつチェーンが無かったため大阪万博
への出店に声がかかります。会期中のゴールデンウィークから大繁盛し百数十メートルの行列
になったようです。
こうして話題を呼んだ和幸は、その後全国的に店舗を展開していったのです。
今では東は北海道から西は広島県まで全国で約280店舗、海外8店舗にまで成長しています。
「和幸の味は、川崎のお客様のこだわりと一緒に鍛えられた」と現社長が歴史を振り返る
ように「シジミの味噌汁」標準装備。「ご飯、キャベツ、みそ汁、お代わり自由」の店舗形態
を全国で初めて導入、、、
川崎市民としてはチョット自慢です。
写真は「特大ひれかつご飯」、、、ハッキリいって肉の量が足りませぬ、、
160グラムくらいかな
まぁ、その他が食べ放題なので、ヨシとしますがね、、、